街を歩いている際に、住宅建設予定地である更地の上で神主がお清めをし、数名の参列者がかしこまって儀式をしているのを見かけた経験はありませんか?
今回は地鎮祭(じちんさい)を取り上げてどのような祭りであるか、その必要性、そして地鎮祭の代わりおこなわれる儀式についても解説します。
建売住宅の購入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
山形市の売買一戸建て一覧へ進む
建売住宅の地鎮祭とは
地鎮祭は、建築物を建てるための土木工事や建築工事などをおこなう際、土地の神様に土地利用の許しを得るための儀式です。
また、工事が無事に完了し、土地の将来の安全を祈る儀式でもあります。
注文住宅では、ほとんどの住宅でおこなわれますが、形式にこだわらず、費用を節約したいと考えて儀式をおこなわない方も最近は増えています。
一方で建売住宅の場合、建物が完成してから購入するため、儀式が執りおこなわれたかどうかについては、販売元である不動産会社に直接聞いてみましょう。
▼この記事も読まれています
不動産を購入したら固定資産税はいくらかかる?納税時期もご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
山形市の売買一戸建て一覧へ進む
建売住宅の地鎮祭の必要性
地鎮祭は、建築工事が始まる前におこないますが、必ずしもおこなわなければならない儀式ではありません。
建売住宅の場合、購入時に建物が完成しているため、基本的にはおこなわれません。
ただし、住宅の施工会社が分譲地全体で一括しておこなう場合もあります。
建売住宅は完成後に見学することが一般的であり、建築工事が無事に終了していれば、地鎮祭をおこなっていなくても心配する必要はありません。
もし気になる場合は、建築工事の途中や完了後などに代替の儀式を検討することもできます。
▼この記事も読まれています
不動産購入における共有名義!メリット・デメリットを解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
山形市の売買一戸建て一覧へ進む
建売住宅で地鎮祭の代わりにできる儀式
住宅の建築に関わる儀式として、上棟祭(じょうとうさい)と竣工祭(しゅんこうさい)があります。
建売住宅の購入時に、地鎮祭をしていない場合でも、上棟祭や竣工祭を代わりの儀式として検討できます。
上棟祭は、建物の基礎が完成し、骨組みを組み立てて棟木を上げる際におこなう儀式です。
工事が無事に滞りなく進んでいることへの感謝と、今後も完成に向けて工事が順調に進むように祈願します。
竣工祭は、工事の無事な完了に感謝し、その感謝の気持ちを神様に伝える儀式です。
▼この記事も読まれています
建売住宅の購入に必要な諸費用の内訳や節約方法についてご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
山形市の売買一戸建て一覧へ進む
まとめ
地鎮祭は建築工事の安全祈願としておこなわれる儀式ですが、必ずしもおこなう必要はありません。
建売住宅の場合は、おこなわれていないケースが多く、代わりとして上棟祭や竣工祭をするのも一つの方法です。
住宅建築に関わる儀式の意味合いをよく理解し、安心して建売住宅を購入してもらえれば幸いです。
山形市近隣エリアの新築一戸建てなどの不動産情報なら株式会社住まいずONEへ。
住まいずONEに任せて良かったと言っていただけるようにお客様の住まい探しをサポートいたします。
不動産に関するお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
山形市の売買一戸建て一覧へ進む